- 子猫がうんちしないのはなんで?
- 子猫がうんちしない時に試すべきことは?
- 何日うんちしない場合病院にいくべき?
子猫時期は、食事の変化や覚えたてのトイレで便秘になりやすい傾向があります。
子猫が全然うんちしてくれないと、心配で悩んでしまいますよね。
本記事では、子猫がうんちをしない原因と対処方法を与えている食事「生後の週期別」に説明していきます。
この記事を最後まで読んでいただくと、家でできる子猫の便秘の対処法と病院に行くべきタイミングがわかりますよ。
子猫がうんちをしない原因と対処法
対処方法がすぐ知りたい人は対処方法まとめを参考にしてください↓
\私が与えている穀物不使用(グレインフリー)ドライフード/
【ミルク時期】の子猫がうんちをしない原因と対処法
まだミルクしか飲めない子猫がうんちをしない原因は、ミルクと排泄のさせ方に問題があります。
粉ミルクの濃度が原因
粉ミルクの濃度が原因でうんちが出なくなることがとても多いです。
濃度が濃いと必要な水分不足になり、逆に薄すぎると便として出せるものがないのでうんちが出ません。
ミルクは、濃すぎても薄すぎてもダメなんだね!
飲ませている粉ミルクに必ずお湯と粉の、体重に適した割合が記載されています。
体重に合わせて、正確に作ってみてね♪
ミルクがちゃんと飲めていない
ミルクがちゃんと飲めていないと排便しません。
便秘とは違い、出す排泄物がない状態なので、子猫の成長に必要な栄養が補えていない恐れがあります。
ミルクの飲ませ方にはコツがあるよ♪
ミルクの上手な飲ませ方を知りたい人はこちらの記事で詳しく説明しています↓
排泄のさせ方が合っていない
ミルク時期の子猫は通常、母猫が陰部をなめて排泄させるため、飼い主さんのお手伝いが必要です。
ぬるま湯で濡らしたウエットティッシュやコットンで、お尻を優しくなでてあげましょう!
排泄のさせ方が間違っていると子猫は、うんちをしてくれません。
おしっこは簡単にしてくれるけど、排便の手伝いは難しい!
子猫の排泄の手伝い詳しい記事作成中★
【離乳食時期】の子猫がうんちをしない原因と対処法
離乳食時期の子猫がうんちをしない理由は、食事とトイレに原因はがあります。
水分が足りていない
離乳食には水分は少し入っていますが、離乳食だけでは水分量が足りていません。
水分が足りていないと便秘の原因になります。
離乳食時期の子猫には、水も与えてあげて下さい!
まだ、自分で水を飲んだことがないよ。。
水をお皿に用意して、すぐ飲んでくれるならいいのですが、上手く飲めない子もいます。
水がお皿から飲めない子猫には、トレーニングが必要ですよ。
トイレに慣れていない
離乳食時期から、子猫は自分で排泄ができるようになります。
まだトイレを覚えたてなので、落ち着くトイレを用意しないとうんちをしてくれないことがあります。
成猫用の大きいトイレ、入るのが大変で我慢しちゃう。
まだ、トイレに慣れていない場合もあるので、ぬるま湯で濡らしたウエットティッシュやコットンで、お尻を刺激して手伝ってみてくださいね!
なかなかトイレに入らない子猫は、こちらの記事が参考になります。
成猫用の大きなトイレにちゅうちょする子猫は子猫用手作りトイレがおすすめです!
【ドライフード期】の子猫がうんちをしない原因と対処法
ドライフード期の子猫がうんちをしない原因は、食事やトイレ以外にも運動不足によるストレスなどが増えてきます。
水分不足
ドライフードは、水分量がかなり少ない食事なので、水を飲ませないと便秘になってしまいます。
ドライフードの横に清潔な水を常に用意してあげましょう!
水が汚れていると、飲まなくなることがあります。
水はご飯のたびにきれいなものに変えてあげてね!
我が子は冷たい水は全然飲んでくれませんが、温かいお湯はがぶがぶ飲んでくれるので試してみてくださいね。
トイレに不満がある
トイレに不満があると、排泄を我慢してうんちをしなくなります。
子猫はトイレが汚れていると排便を我慢してしまうので、常に清潔にしてあげましょう!
トイレはこまめに掃除してね♪
トイレがご飯の近くや騒がしい場所においてあると、うんちをしない子猫もいます。
トイレは静かな場所で、なるべく誰にも見られないところが落ち着くよ。
運動不足
運動不足でストレスが溜まると排泄しなくなることがあります。
ドライフードへ移行した生後2ヶ月~の子猫は、遊び回りストレスを発散させます。
ストレスが溜まると、トイレを我慢してしまう子も。。
子猫の運動不足は、おもちゃで遊んであげよう!
子猫がうんちをしない時の対処方法
子猫がうんちをしない時の対処法をまとめてみました。
ご飯の見直し
子猫がうんちをしない時は、ご飯の内容や作り方、食べさせ方を見直してみて下さい。
- 作り方を変えてみる。
- 食べさせ方を変えてみる。
- 与えているご飯を変えてみる。
生後2ヶ月までの子猫は、ミルクの濃度や離乳食の水分量を変えて、様子をみてみましょう。
与えているご飯に、子猫が消化しにくいものが入っていないか確認して、種類を変えてみるのが効果的です!
消化しにくいフードは避けて、うんちが出やすいご飯を選んでみて下さいね♪
\私が与えている穀物不使用(グレインフリー)ドライフード/
おなかのマッサージ
子猫のおなかをマッサージすると、腸の働きが活発になるので便秘解消に効果があります。
マッサージする時は、優しく「の」の字を書くように子猫のおなかをなでてあげて下さい。
私の子猫が便秘のときに、病院の先生も「おなかをマッサージ」をやってくれたよ!
水を飲ませる
水分不足は便を固くしまうので、水をたくさん飲んでくれる工夫をしてみましょう。
- 水場を複数の場所に増やす。
- トイレのそばに水を置かない。
- 水はいつも清潔に保つ。
- 水をお湯に変えてあげる。
水場は1か所では少ないので、いろんな場所に置いてあげて頻繁に交換します。
猫はトイレの近くで食事しない習性があるので、トイレから離れた場所に置いてあげてください。
冷たい水が嫌いな子猫は、少し温かいお湯をあげるのもおすすめですよ!
僕は冷たい水が嫌い。温かいお湯だといっぱい飲めるよ♪
トイレを見直す
トイレがに不満がある場合うんちを我慢してしまうので、排泄しやすい環境にしてあげましょう。
- 自分で入りやすいトイレにする。
- トイレはいつも清潔に保つ。
- 落ち着く場所にトイレを置く。
子猫の体にあったサイズのトイレを用意して、こまめに掃除してあげます。
騒がしい場所やご飯の近くは避けて、なるべく人から見えない落ち着く場所にトイレを置いてあげてくださいね♪
ストレスを減らす
ストレスも便秘の原因の1つなので、ストレスを発散させて減らしてあげましょう。
ストレスを減らすには、おもちゃでたくさん遊んであげることが大切です。
動いて遊ぶことで狩り本能が満たされるよ!!
子猫がうんちをしない時は何日様子見していい?
子猫がうんちをしない時に様子を見てもいい日数は、約4日ほどです。
食欲があり元気な場合は、すぐに病院に連れていっても対処してくれません。
病院での便秘の対処は、浣腸や指をいれて便を出します。
病院の治療は、子猫の体に大きな負担がかかるから4日は様子見しよう!
実際に我が子のうんちが出なくて2日目に病院へ。「4日ほど様子見をしてから連れてきて」とお医者さんに言われたことがあります。
食欲があって元気な場合は、家でできる対処方法を試してみてね!
【まとめ】子猫がうんちをしやすい工夫をしよう!
今回は、子猫がうんちをしない原因と対処方法を、生後の周期別に紹介しました。
子猫はご飯の移行などの変化で便秘になりやすい傾向があります。
すぐに病院にいっても様子見を提案されるので、家でできる対処方法を試してみて下さいね!
食欲がない、元気がない時はすぐに病院にいってね!!
子猫がうんちをしない原因と対処法
共通の対処法は5つあります。
最後まで読んでくれてありがとにゃ!!
この記事も読んでみてにゃん❤
\子猫に必要なアイテムを揃えよう!!/